2022年 球磨川水系鮎放流マップ

球磨川漁協による放流事業が終了し、詳細情報が公開されたので今年もマップ化しました。
放流数や増加率、放流場所など記載しています。
印刷するもよし、スマホに保存するもよし、有効活用してください。
球磨川漁協放流情報

球磨川漁協から発表されている鮎放流事業の途中経過をお知らせします。
例年であれば毎週更新してましたが、今年は更新出来ていないので今までの経過も併せてお伝えします。
事前の下見で河口付近に稚鮎が付 ...
2022年 球磨川稚鮎放流開始!

ニュースなどで皆さんもうご存知かもしれませんが球磨川漁協による稚鮎の放流がスタートしました。
昨年(3/4)と比べると少し遅いですが、平年並みの開始ですので今後が楽しみです!
...
球磨川水系 解禁日渓流釣り大予想

皆さんワクワクしてますか~!?
私は仕掛け作ってエサ取りに行って準備万端で後は寝て明日の解禁に備えるだけです!
前情報が全然出回ってないので私が偵察してきた範囲で情報を公開しようと思います。
明日の解禁の参 ...
上荒地~八重地区 川辺川編-鮎釣り場ガイド

上荒地~八重地区を紹介します。
私が鮎を釣った事がある最上流の場所になります。
条件が整えば遡上してきますが条件が悪いと居ない年もあります。
鮎釣り場ガイドは球磨川 ...
球磨川合流点(小サデ) 球磨川本流編-鮎釣り場ガイド

球磨川合流点(小サデ)を紹介します。
言わずと知れた球磨川合流点です。
今回は小サデ川合流周辺を中心に紹介します。
鮎釣り場ガイドは球磨川水系完全網羅マッ ...
明廿橋~錦大橋 球磨川本流編-鮎釣り場ガイド

明廿橋~錦大橋を紹介します。
明廿橋から木上大橋は尺鮎量産地帯の一つですが、近年は鵜による被害が甚大でドンドン釣れなくなっている場所です。
鵜が増えたのは昔ほど人が入らなく ...
令和3年度 球磨川水系ヤマメ放流情報

令和3年度のヤマメ放流実績が球磨川漁協HPで更新されたのでお知らせします。
鮎釣ってみんね!では更新された情報にプラスして独自に解析しています。
分かりにくいと言われたので、今年から年度表記に統一します。
庄屋橋上流(石坂堰堤下) 球磨川本流編-鮎釣り場ガイド

庄屋橋上流(石坂堰堤下)を紹介します。
上流は岩盤地帯で下流は岩盤に石が混じっている場所になります。
エントリーしやすい場所です。
鮎釣り場ガイドは球磨 ...
田代ヶ丘公園下~中島親水公園(七曲り) 球磨川本流編-鮎釣り場ガイド

田代ヶ丘公園下、中島親水公園(七曲り)を紹介します。
どちらも駐車場完備でトイレも付いてる良いポイントです。
また、支流が合流してくる場所なので魚の避 ...