大鮎戦!鮎釣り最強の錨(針)選び
大鮎シーズン突入!おススメ錨はこれだ!
大鮎シーズン到来で尺鮎ハンターの皆様が活躍される時期となりました。
鮎釣ってみんね!でも尺鮎狙いをもくろんでおります!
そこで、球磨川はどんな錨を使うのかと良く聞かれるのでまとめてみたいと思います。
大鮎や尺鮎を球磨川で狙うなら8号以上出来合いで十分OK
はじめに言っておきますが。
出来合いの精度は自分で巻くより良い場合が多い。
熟練の玄人の方々は自分で巻くのが当たり前でしょう。
しかし!
鮎釣ってみんね!から一言。
特殊な錨以外は完成品を使うべし!
ここで言う特殊とは9号や10号の4本錨。完成品はありません。(;一_一)
また、8号以上の錨は正直、がまかつオンリー!?
6.5号や7号くらいならシマノやダイワ・オーナーなど色々有りますが
個人的には楔Xとか虎とかよく使いますが
大鮎の錨は精度から行くとがまかつが最強。
おススメ錨はこれだ!
①てっぺん ②無双 ③大鮎要
てっぺん
これはG-HARDを使ってあり貫通力は抜群。個人的にはバレも少なく一番多用してます。
ラインナップは8号までは4本錨が有り10号まで3本錨が有ります。
無双
A1素材を使った無双は3本錨が10号までのラインナップで掛かりは微妙ですがバレル気がしないので荒瀬などの激流でよく使います。
水中でも意外と安定してるのでエビになる事が少ないような気がします。
大鮎要
要は主に深トロ等で使う事が多くNANO SMOOTH COATというフッ素樹脂コーティングにより刺さりは抜群な気がします。
泳がせで岩の裏を攻める時や追い気が悪い時に多用する錨です。
ラインナップは4本錨が8.5号まで 3本錨は10号までです。
あくまでも個人的な感覚ですが
貫通力
大鮎要>てっぺん>無双
キープ力
無双>てっぺん>大鮎要
番外編
錨ケースって大鮎用の錨が入らない場合も多いですが、
シモツケのロータリーフックケースがお勧めです。
大鮎用の錨を専用に入れる事もできるうえに小鮎用錨も同時収納できます。
皆さん快適な鮎釣りライフを堪能してください。
ディスカッション
コメント一覧
文章拝見しました。私も大鮎専門に釣行していますが、がまのGハードとナノスムースコートは最悪と思っております。Gハードは300グラム級ならポキ折れ針ナノコートは掛りは良いのですが、バレも多発針交換に追い込まれました。要の針形は良ですがコート無の太軸だったらと、大鮎には硬い材質より日本刀の感覚、粘りがある太軸の針が最高と思います。針形は要の様な形や入間太軸が最高です。今までの釣行で大鮎専用針はがまは最悪で以外のメーカーで太軸入間型やフトコロの大きい要より良形の9から10号で2メーカーほどあります。又大鮎釣はヤナギ針も選択して使うべきです。アールカンサス砥石は大鮎釣りの必需品です。針先を確認こまめに研ぐ、がま針には使えない(Gハードは硬すぎるため研げないしすぐ折れる)Gハードによるポキ折れは最悪です。球磨川で球磨と言う名のがま針は最悪のGハードでした。九頭竜川の245グラム30センチならとれますが、大歩危、球磨川の300グラム超では使い物になりません。これが私の大鮎釣りで感じた事です。
大鮎釣りは鮎釣りのなかの最高の楽しみ、それも大歩危、球磨川は最高川です。
頑張って300グラム超を釣りましょう。
コメント頂き有難うございます。
大変貴重なご意見を有難うございました。
私個人としての意見ですがGハードでの針折れ経験は殆どありません。
ポキ折れが針先の欠けや曲がりの事であれば良くあります。
ただ、その際はすぐに交換してしまうべきと思っています。
私自身は恐らく錨の交換頻度は高い方だと思いますので・・・異常がなくても替えてしまう時もあります。
また、ナノスムースコートについては鮎に刺さった後の滑りで身切れバラシはあると思います。
滑ってると思う時がたまにありますので。
自分のお気に入りを見つけるのが一番ですが今回は初心者の方や釣り場などで良く聞かれるので書かせていただいた次第です。
砥石は申し訳ありませんが使用したことがありません。
逆に傷をつけてしまい折れの原因になる場合もありますので。
知人は勿体ないからと研いでましたが・・・
お記載頂いた通りヤナギやチラシ等は選択肢として必ず必要と思います。
必ず大鮎釣りの武器になりますので。
鮎釣りの解禁まであと少しです。
大鮎、巨鮎目指して頑張りましょう!
早速のお返事有難うございます。柳しかけとアールカンサス砥石についてですが、
柳仕掛けは大鮎つりの必需品です。2本の針が必ず下を向くように逆針が針2本に対して必ず直角で針が下を向くように根巻糸で括ります。背掛りがほとんどで、最高の掛り味です。チラシは針の向きが悪いです。8.5,9、10号の大鮎専用針が地方メーカーから太軸でております。手間は掛りますが、尺鮎にたいし、腹、掛りでは釣り味が落ちるので柳を愛用して居ります。また砥石ですがアールカンサスの砥石では針は痛みません。最高の砥石です。只今採掘禁止でほとんど出回っていません。私も4本イカリのときはすぐに研がずに交換します。
貴殿の球磨川にすぐに釣行出来るお住まいがうらやましいかぎりですが、当方も中部では益田川の中山七里、四国では三郎吉野川の大歩危そしてたまに球磨川に尺を求め釣行しております。が一番残念なのは鮎で全国から釣り人をあつめる長良川が河口堰で衰退し、尺鮎は殆ど姿をけし、掛っても250グラムまでが大鮎です。
昔の長良川を知るものには一番悲しいと感じるしだいです。
返信遅くなり申し訳ありません。
アルカンサス砥石、機会が有ったら使ってみようと思います。
少し調べたのですが入手は出来るようです。
長良川は一度行ってみたいのですがなかなか機会に恵まれておりません。
DVDや雑誌などで指をくわえて見てる次第です。
早速連絡有難うございます。
アールカンサスの砥石ついて至急段取りされるなら、東京すがも釣り具店にバーゲン品でキズ物ではありますが有ると思います。買って見ました所小さい角欠けで大変良い品物でした。私の調べたところ研ぎやすいようカットされているアールカンサスはモノタロウの時計用スイス製の超高級品とすがも釣り具店のバーゲン品だけで他の品は石やさんで加工が必要と思われます。在庫が少ないと思われるので買われるなら、すがも釣り具店で検索、バーゲン品検索し、早く買いj求めください。やなぎには必需品と思います。大変安いです。私はカット品が少ないので友人の分と3個買いました。私の失礼な文書にお答え頂きありがとう御座いました。
球磨川でお会いできる事を御期待いたします。
丁寧に販売店まで教えて頂き有難うございます。
大変参考になりました。
せっかく教えていただいたのですが、友達が余分に持って居る様なので頂ける事になりました。
球磨川にお越しの際はご連絡下さい。一緒に鮎釣りをしましょう!