令和元年度球磨川水系ヤマメ放流情報
昨年のヤマメ放流場所と実績が公表されましたのでご報告です。
放流尾数の変更、放流場所の変更が有りますので最後の方にまとめておきます。
3月1日の解禁に向けて場所の検討などに役立てて下さい!

球磨川水系ヤマメ放流情報2020
球磨川漁業協同組合発表の情報に前年度の放流尾数との増減を追加しています。
日付 | 地区名 | 水系名 | 河川名 | g | 尾数 | 前年放流 | 増減 |
3月18日 | 水上 | 球磨川 | 球磨川 | 3.1 | 26000 | 28000 | -2000 |
3月18日 | 水上 | 球磨川 | 小川内川 | 2.2 | 12500 | 16500 | -4000 |
3月18日 | 水上 | 球磨川 | 湯山川 | 2.2 | 24000 | 18000 | 6000 |
3月20日 | 岡原 | 球磨川 | 井口川 | 1.8 | 4000 | 4000 | 0 |
3月20日 | 上村 | 球磨川 | 免田川 | 1.8 | 20000 | 20000 | 0 |
3月20日 | 須恵 | 球磨川 | 阿蘇川 | 1.8 | 10000 | 10000 | 0 |
3月20日 | 須恵 | 球磨川 | 松ケ野川 | 1.8 | 2000 | 2000 | 0 |
4月17日 | 湯前 | 球磨川 | 牧良川 | 4.1 | 2500 | 4000 | -1500 |
4月17日 | 湯前 | 球磨川 | 仁原川 | 4.1 | 2500 | 3500 | -1000 |
4月17日 | 湯前 | 球磨川 | 都川 | 4.1 | 2500 | 2500 | |
4月17日 | 黒肥地 | 球磨川 | 宮鹿野川 | 4.1 | 10000 | 10000 | 0 |
4月17日 | 久米 | 球磨川 | 柳橋川 | 4.1 | 5000 | 5000 | 0 |
4月22日 | 西の岩 | 球磨川 | 小原川 | 2.5 | 10000 | 10000 | 0 |
4月22日 | 下屋敷 | 球磨川 | 川辺川 | 2.5 | 4000 | 4000 | 0 |
4月22日 | 下屋敷 | 球磨川 | 板木川 | 2.5 | 7000 | 7000 | 0 |
5月10日 | 四浦 | 川辺川 | 藤田谷川 | 3.2 | 3000 | 4000 | -1000 |
5月10日 | 四浦 | 川辺川 | 山口谷川 | 3.2 | 4000 | 3000 | 1000 |
5月10日 | 四浦 | 川辺川 | 椎葉谷川 | 3.2 | 3000 | 3000 | 0 |
5月10日 | 五木 | 川辺川 | 川辺川 | 3.2 | 3500 | 26000 | -22500 |
5月10日 | 五木 | 川辺川 | 五木小川 | 2.3 | 10000 | 13500 | -3500 |
5月20日 | 西ノ村 | 球磨川 | 水無川 | 2.6 | 7500 | 7500 | 0 |
5月20日 | 山江 | 球磨川 | 万江川 | 2.6 | 6000 | 6000 | 0 |
5月20日 | 球磨村 | 球磨川 | 小川 | 2.6 | 2000 | 1000 | 1000 |
5月20日 | 球磨村 | 球磨川 | 芋川 | 2.6 | 2000 | 1000 | 1000 |
5月20日 | 大野 | 球磨川 | 天月川 | 2.6 | 1000 | 1000 | 0 |
5月20日 | 大野 | 球磨川 | 吉尾川 | 2.6 | 1000 | 1000 | 0 |
5月20日 | 旧上松 | 球磨川 | 市ノ俣川 | 2.6 | 1000 | 1000 | 0 |
5月20日 | 旧上松 | 球磨川 | 鎌瀬川 | 2.6 | 1000 | 1000 | 0 |
5月20日 | 旧上松 | 球磨川 | 登俣川 | 2.6 | 1000 | 1000 | 0 |
5月20日 | 旧下松 | 油谷川 | 中谷川 | 2.6 | 1000 | 1000 | 0 |
5月20日 | 旧下松 | 油谷川 | 深水川 | 2.6 | 1000 | 1000 | 0 |
5月27日 | 水上 | 球磨川 | 球磨川 | 2 | 28000 | 28000 | 0 |
5月27日 | 水上 | 球磨川 | 小川内川 | 2.7 | 12500 | 12500 | 0 |
5月27日 | 水上 | 球磨川 | 湯山川 | 2.7 | 22000 | 22000 | 0 |
総放流数:252,500尾
前年度放流数:283,750尾
増減:-31,250尾
球磨川水系ヤマメ放流数及び放流場所変更
水上:球磨川及び小川内川→湯山川+6000尾
水上:北目川→湯山川へ変更(年度最終放流分)
湯前:都川復活+2500尾(仁原川-1000尾)
※元々、都川には5000尾の放流を行っていたので実質的に仁原川と分散放流したことになります。
四浦:藤田谷川と山口谷川で放流量調整±1000尾
五木:川辺川-22,500尾、五木小川-3,500、梶原川(消失) 計31,250尾減少
西ノ村:高柱川→水無川へ変更(隔年放流の為)
球磨村:鵜川と中園川が消滅→小川と芋川へ消滅分を追加
大野:告川から吉尾川へ変更(告川、吉尾川、天月川で隔年放流される為)
前々年度(2018年情報)、前年度(2019年情報)放流詳細はこちらをどうぞ


2020年のヤマメ釣り予測
まず、一番ポイントとして熱いのは水上地区湯山川でしょう。
自治体放流もあるはずなので放流数は近年で最高。
ただし、人気ポイントでスグに場荒れする川なので激戦区と言っても良い。
場所取りに前日から泊まり込みで来てます。
しかも、同じポイントから動かない方が多いので初心者には一番おススメしない場所です。
次におすすめは四浦地区から五木入口にかけての区間
毎年尺ヤマメが沢山出る区間です。
ルアーの方やフライの方も川幅が広いのでおすすめ!
ただし、こちらも激戦区。場所取りは前日から居ます。
初心者におすすめは解禁日なら五木小川、放流数は減ってるが比較的人が少なくて釣りやすい。
恐らく最悪と思われるのが五木方面の川辺川本流。
行くなら賭けになるでしょう。
梶原川はもともとCR区間なのでみんながマナー良く釣ってれば十分に釣れる可能性が有ります。
私は、梶原川に行かないし興味無いので分からない。
上記の放流表に乗ってない場所でも人吉球磨はヤマメのポイントが沢山有るので探してみるのも良いかも知れません。
私の解禁日は午前中が放流表に乗ってない場所、午後が川辺川の本流か球磨川の支流だと思います。
まぁ、下見の状況次第ですが~
鮎釣ってみんね!から、お願い。
毎年書いてますが遊漁券の購入をお願いします。
遊漁券をお持ちで無い場合は密漁となり厳しく罰せられる場合があります。
下記、関連情報より詳細を確認し釣りを楽しく安全に行いましょう。
ヤマメ釣りの注意
先行者の居る場所へのエントリーはマナー違反です。
気付かずに入ってしまった場合は挨拶の上、一言「ごめんなさい、気付かなかった。」と言いましょう。
無言スルーは喧嘩の元です。
挨拶は、仲良くなって情報交換のチャンスです!
また、駐車禁止場所への駐車や通行に邪魔となるような場所への駐車は辞めましょう。
近隣に家がある場合は一言「止めさせて~」と言うと良いでしょう。
有力情報が貰えるおまけが付くかも知れません。
昨年はトラブルの情報をよく聞きました。
私が遊漁券の不所持、図々しいマナー違反を見つけたら厳しいお仕置き制裁しますのであしからず。
無線機及び小型カメラを装備の上、仲間と行動しておりますので逃げても捕まえます。(*’ω’*)
素直に「ごめんなさい」してください。てか、マナーを守って楽しい釣りをしてください。
関連情報
2020年遊漁券販売情報は後日掲載する記事をご覧ください。
現在執筆中です。
ディスカッション
コメント一覧
酔香魚です。
夢は、大鮎と真剣に勝負してみたい。激流のただ中に縄張る巨鮎。その強靱な体力と艶やかな姿態。
救命胴衣を着用していてすら、流れの中に引きずり込むそのすさまじいパワー-。縄張り巨鮎は美しい。
見とれるほどに素晴らしいのだ。彼女を得るために入念に仕掛けを工夫する。0.07を。
酔香魚さんこんにちは。
大鮎との真剣勝負なら是非球磨川へ(#^.^#)
ただ、0.07では一瞬で終了するかもしれません(*_*;