ブログランキングに参加してます。
皆様の応援が励みになります!
応援するには下のボタンをクリックしてください!
turiinfoayuturi

鮎釣りでのアーマードシリーズについて考察してみる。

記事を書いてからだいぶ月日がたったので少し書き直しました。2022/05/17

今回はDUELから出ているArmoredについて考察してみたいと思います。

正直、訳分からずに使ってる人も居たりすると思いますので出来るだけ分かり易く考察してみます。

Armoredシリーズについての考察

Armoredと言う名前になる前は「SUPER PE MONO SUPER SMOOTH」と言う名前でエギング用で導入されたのが始まりです。カラーはオレンジからだったかな?

コンセプトは「PEの飛距離、強度、直径をそのままにナイロンの使い心地を実現」だったと思います。

出た当時は凄く意見が分かれるラインで「感度最高!トラブルレス!以外に飛ぶ!」と言う意見が有ると思えば「毛羽立ちが酷い、飛距離微妙」と言う意見も有りました。これは、当時PEの4本撚りを使ってる人は高評価で8本撚りを使ってる人が低評価と言う感じに分かれるのかなぁと思ってました。

かなり安い製品でしたのでコスパは最高でした。ただ、交換頻度はPEよりも高かったので毎日アングラーには逆に高コストだったかもしれません。

当時の商品画像が有ったので載せておきます。

SUPER PE MONO SUPER SMOOTH
SUPER PE MONO SUPER SMOOTH

鮎釣り用と考えた時のArmoredとは

私自身鮎釣りに導入したのはSUPER SMOOTHとして発売された時からです。

当初は天井糸として導入しました。当時の使い方は以下のようになります。
天井:SUPER SMOOTH
水中:複合メタル
ハナカン周り:フロロ

その年の鮎釣り終盤で複合メタルをバチバチ切られたことが有り天井糸から水中糸までSUPER SMOOTHを通し掛けで現地作成したのがきっかけで水中糸としても使うようになりました。

月日が経ち、Armoredと名前を変えてリニューアルされた頃には概ね4パターンの使用方法で鮎釣りに使ってましたがパターンは①か③が多かったです。(現在も)

①天井糸としての使用:感度重視の際に使用。

②水中糸としての使用:コスパ重視かつ感度が欲しい時。

③中空糸としての使用:メタル系をケチった時。

④天井から水中糸としての使用:仕掛け造りがめんどくさい時。

どんな分け方やねん!と言われるかもしれませんが、正直に書いた結果です。

詳しく書けばそれなりの理由は有りますが、Armoredはコスパが良いのとPEをフロロみたいに使える事が特徴なので上記が最善策だと思ってます。

 

Armoredの立ち位置

鮎釣りで使用されるライン別に書き出していきます。

収縮性(伸び)ナイロンフロロArmoredPE複合メタルメタル
直進性(感度)メタル複合メタルPEArmoredフロロナイロン
摩擦性(耐久)フロロナイロンArmoredPE複合メタルメタル
価格(コスパ)ナイロンフロロArmoredPE複合メタルメタル

※鮎釣ってみんね的分け方です。大体こんな感じかな?って位に見てください(*_*;
※一応、メタルと複合メタルは分けました。ナイロン、フロロも分けました。
※ナイロン・フロロ系と複合メタル・メタル系は製品により差が有るので正直何とも言えない部分も有ります。

概ねArmoredは中間と言った所だと思います。PEもコーティングにより大分摩擦に強い物が出てきてますので最近は良い物も多いです。

結局の所、感度はメタルに負けるけど擦れに強いから使用してる感じの方が多いのではないでしょうか。

一部、信者的に使ってる人も居るようですが・・・

状況に合わせた釣り方を選択するのが一番です。

例えば、メタル系だと石が尖っており切れやすい場所だけど感度が欲しい時はArmoredが大活躍です。

逆に丸石や砂利等の場所はメタル系の方が良いでしょう。

泳がせ重視ならナイロンやフロロの方が扱いやすいでしょう。

Armoredを買うならどれを買う?

鮎用のArmoredも販売されていますが、コスパ的には悪い(*_*;

正直に言いますが、一番良いのは「Armored® F+ Pro150/200m」だと思います。

安いタイプの「ARMORED® F」でも十分です。

号数は?とよく聞かれますが、0.4号、0.6号、0.8号を初期、中期、終期で使い分けてます。

終盤でも0.4を使ったりもしますが鮎のサイズに合わせるのと天井に使うのか中空に使うのか水中に使うのかでも分かれます。

使用号数を表記すると

水中糸:0.4号、0.6号、0.8号
中空糸:0.6号
天井糸:0.8号

上記で使用している場合が多いです。

Armoredの結束方法は?

私の場合ですが、SFノット、FGノットをメインで使用してます。
※DUEL公式推奨は瞬間接着剤での結束です。

エギングやジギング等をする方はわかると思いますが、分からない方は釣具屋さんで教えてもらって下さい。
youtubeにも動画載ってますが実際に見た方が分かり易いと思います。
無理って方はフィッシャーマンズノット(電車結び)でも十分な気もします。

記載変更:瞬間接着剤での結束を公式HPなどで紹介されていますが、瞬間接着剤の種類によっては結束不良が起こります。瞬間接着剤を使用される場合は種類をよく確認した方が良いと思われます。

まとめ

つい最近鮎談義してて、Armoredってどう?という話題になったので今回書いてみました。

Armoredだけを使ってても釣果は伸びないので状況に合わせて使うのが一番です。

鮎釣り苦手だなーって人や初心者の方はいきなりArmored使うよりナイロン・フロロ系で練習してからArmoredやメタル系を使う事をお勧めします。

ここから追記です。

Armored FH 水中糸を私自身、購入して試した感想です。
コスパ的にF+とかと比べちゃうのでセールとかで安い時にしか手が出ませんが、総合的にはとても良いラインだと思います。
(もともとエギングで愛用してるせいもあるかも?X8とかX-wire8に浮気してる時もありますが(-_-;))
また、泳がせも出来、瀬釣りもできる万能系に属してると勝手に思っており、ある程度鮎釣りに慣れてる人なら面白いと感じると思います。
私は主に尖っている石が多くメタルや複合をあまり入れたくないような時に使用してます。
ただ、シーズン的には中盤くらいまででそれ以降はArmoredF+Proに切り替えて使ってます。
ラインナップが0.3号まででMAX3㎏だと球磨川など九州の河川では厳しい為です。

どうしてもお得感的にArmoredF+とかF+Proを愛用しちゃってるので何とも言えませんが、前半戦や支流に行く時はめちゃくちゃ重宝してます。
ArmoredF+Proは終盤までバリバリ使ってます。
結束方法については公式サイトで瞬間接着剤の使用例が有りますが私はハナカン周りとの接続はFGノットで組むことが殆どです。
理由としては瞬間的に力が加わった時に弱いと感じるため瞬間接着剤では無くノットを組んでます。
(※DUEL推奨は瞬間接着剤です。裏技!って書いてあります。)
天井糸とのジョイントが一番悩むんですが、ユニノットの締め込む距離を出来るだけ短くして締め込んだ分ハーフヒッチで補強して接続してる事が多いと思います。
天井糸を移動式にしない時はFGノットかSFノットを使ってます。
未だに悩んでるので良い方法知ってる方が居たら教えて下さい。
あと、DUELさん大鮎対応の号数出して下さいお願いします。m(_ _)m

ブログランキングに参加してます! 他河川の鮎釣り情報は下記をクリック!

turiinfoayuturi blog-rank-otherPVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング

スポンサーリンク

鮎釣ってみんね!の情報をメールでお届け

メールアドレスを記入して購読すれば、球磨川・川辺川の最新の情報をメールで読む事が出来ます!
既に多くの人が利用中です!是非ご利用ください。

196人の購読者に加わりましょう

2017年12月20日つぶやきとかつぶやき,,鮎情報

Posted by 鮎釣ってみんね!