ブログランキングに参加してます。
皆様の応援が励みになります!
応援するには下のボタンをクリックしてください!
turiinfoayuturi

2024年 球磨川水系鮎放流マップ&直前情報【動画あり】

球磨川水系の鮎釣り解禁がもうすぐに迫ってまいりました。
毎年恒例の放流マップと放流数を今年も用意してますので是非ご利用ください。
また、今年は直前情報も掲載してます。←動画付き!
是非最後まで見てね~!

2024年球磨川水系鮎放流情報

今年は天然遡上があまり良くなかったので近年から行くと結構少ないです。
ただし、人工産稚鮎の状態が非常に良かったのでそちらに期待してます。
なお、最後の方に動画も掲載してますので参考にしてみて下さい!

2024年球磨川水系稚鮎放流状況

球磨川河口産:158,863尾
中間育成:498,083尾
あゆの山水:383,666尾
くまもと里海づくり協会(熊本県):259,927尾

合計:1,300,539尾

放流場所詳細

放流場所が変更になっている地点が有りますのでご注意ください。
※詳細は表の下部に記載。

放流地点放流尾数詳 細 地 点
 水上20,100 大平橋 湯山橋
 湯前31,249 鵜木橋
 多良木37,567大宮橋 大王橋
 須恵49,940 中島橋
 深田53,124 明廿橋庄屋橋
 五木57,533 宮園 頭地 元井谷堰堤
 竹の川吐合
 四浦59,943 スス池 相良北小
 永江59,059 久保田 永江橋
 柳瀬114,105 柳瀬橋下流500m
西ノ村87,634木綿葉橋
 山江22,901 下ノ段橋 淡島神社前
 胸川17,212木地屋間橋
 人吉203,792 くま川下り発船場 翠嵐楼前矢黒
 渡48,632 旧渡発船場
 一勝地56,133 池ノ下
 神瀬97,052 岩戸神社
 葉木24,424 荒瀬ダム上流500m
 坂本125,275 今泉 旧坂本橋下流400m
 八代134,864 遥拝堰下流100m
合計1,300,539

放流場所変更及び中止

大野:球泉洞前 → 工事の影響により神瀬と統合
上村:免田川 → 放流場所見直しにより中止
木上:球磨大橋 → 放流場所見直しにより西ノ村:木綿葉橋に変更

放流事業詳細

球磨川漁協より毎週発表されていた情報を元に一覧表にしています。
いつ頃どれくらいが放流されたのかの指標になるかと思います。
※球磨川漁協による発表日を元に記載しています。
※放流は期間中毎日行われていますが、発表は1週間に一回なのでそのタイミングで記録しています。

2024年放流事業推移
日付球磨川河口産あゆの山水中間育成熊本県合計
3月15日7,7827,782
3月24日9,165104,387113,552
3月31日11,846104,387116,233
4月7日24,693104,387129,080
4月14日57,224312,796370,020
4月21日73,721309,840312,796696,357
4月28日102,104383,666312,796170,316968,882
5月5日151,532383,666498,083259,9271,293,208
5月14日158,863383,666498,083259,9271,300,539
最終158,863383,666498,083259,9271,300,539

球磨川漁協鮎放流事業(過去の推移)

球磨川漁協 鮎放流事業 2010-2024
球磨川漁協 鮎放流事業 2010-2024
注意事項※1 H23年以前は天降川や琵琶湖などから鮎を運搬していました。
※2 熊本県栽培漁業協会による放流事業です。
現在はくまもと里海づくり協会が県からの委託を受けて放流事業を行っています。
※3 空白部分に関しては詳細不明若しくは放流数0尾となります。
人工産は中間育成・県委託・養魚所の3種の放流となりますが、中間育成の放流数に県委託及び養魚所の分が含まれている年が有ります。
※4 2021年は養魚所が「あゆの山水」に変更となっています。(2020年迄は北村養魚所)
※5 2022年は養魚所が「あゆの山水」及び「八代水産」となっています。(八代水産分に関しては漁協発表にて当初、北村養魚所と記載の後、最終発表時に変更)
※6 2023年から養魚所が「あゆの山水」のみに変更となっています。

2023年 球磨川水系鮎放流マップ in GoogleMap

鮎釣り場MAPも合わせて使うと便利です。

球磨川水系163地点(少し増量中)と放流マップを合わせて使うと釣果アップにつながるかもしれません。
どうぞご利用ください。
「鮎釣り場MAP」と合わせて現在更新中の「球磨川水系鮎釣り場ガイド」もご活用ください

遊漁券は必ず買いましょう!

遊漁券は鮎釣りの場合、年間8,000円 一日2,000円です。
遊漁券の購入はおとり鮎取り扱い店又は釣具店で購入できます。
球磨川漁協から郵送での対応も行っています。(詳細は球磨川漁協へ)
電話での問い合わせを推奨します。
釣り人のマナーなので絶対に買いましょう。
「あとから買う」や「日釣り券の連用」「密漁」は犯罪です。
内水面漁業調整規則、漁業法等で厳しく罰せられます。
(平成30年の漁業法改正で罰則強化されました。)

遊漁規則は下のバナーをクリック!

球磨川漁協 遊漁規則
球磨川漁協 遊漁規則
球磨川漁協 遊漁規則-簡易版
球磨川漁協 遊漁規則-簡易版

解禁直前情報というか、鮎の動画

球磨川水系解禁前情報
結構苦労して撮影してきてるので宜しければ最後まで再生して頂けると有難いです。
なお、撮影場所どこですかというお問い合わせには対応致しませんのでご了承ください。

撮影日:2024/05/19

 

川辺川お勧めスポット5選
解禁からおすすめの場所はどこですか~とよく聞かれるので昨年作成した動画です。
参考にしてみて下さい。

各参照元リンク

球磨川漁業協同組合

YouTube @鮎釣ってみんね!

 

ブログランキングに参加してます! 他河川の鮎釣り情報は下記をクリック!

turiinfoayuturi blog-rank-otherPVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング

スポンサーリンク

鮎釣ってみんね!の情報をメールでお届け

メールアドレスを記入して購読すれば、球磨川・川辺川の最新の情報をメールで読む事が出来ます!
既に多くの人が利用中です!是非ご利用ください。

196人の購読者に加わりましょう