解禁日は本流ヤマメと渓流ヤマメ
皆さん解禁から3日目ですが行きましたか?
私は解禁日の10時からゆっくり出発で川辺川中流へ行ってきました。
早く釣果報告したかったのですが・・・
我が家の猫ちゃんがパソコンを占拠してるのです(*_*;
まぁ、ただただ運動不足の筋肉痛でノックアウトしてただけです( ;∀;)
解禁日は川辺川本流からの晩御飯ゲットへ
解禁日なので一撃必殺を狙うべく川辺川中流域へ行ったわけですが・・・・
解禁前の予想通り未知数な釣りでした。
写真ぐらいのサイズが平均サイズですがあまり数が釣れない(*´Д`)
一撃が狙いなので仕方ないですが、あたりが遠いのは辛いです。
掛かってくるヤマメも皮一枚とか寸前ターンが多くいまいちっ!
ですが、一本29cmが出たので良しとしましょう。
ちなみに、もう一本28cmも釣れました。
が、尺は出ず(*_*;
数的には10時30分から釣り始めて2時くらいまでで12匹。
そこから球磨川方面の渓流へ移動して数釣りに切り替えました。
球磨川方面渓流は・・・
数は釣れますがどれもこれも15センチちょっとのサイズで殆どリリースでした。
結局、川辺川と合わせて20匹程お持ち帰りとなりました。
帰りに春の訪れふきのとう
天ぷらにして食べると最高なので帰り道のふきのとうスポットに立ち寄ってふきのとう狩りしてきました。
ふきのとうの苦みと甘みが最高です!
球磨郡の南側斜面の場所は殆ど花になってますが北側斜面とか谷はまだまだふきのとうが取れるようです。
鮎釣ってみんね!情報網からのヤマメ釣り情報
川辺川は上流域で良型が結構釣れるようです。
中流から下流は少し厳しいですがルアーで尺越も出た様なので一撃狙いの価値はあるかもしれません。
球磨川上流の支流は解禁日は爆釣だったらしいですが2日目は結構皆さん撃沈気味でした。
叩いてない所に入ると数が釣れるようです。
球磨村方面の情報が入ってないので暇な時に行ってみようと思います。
万江川も情報無しです。
川辺川でのルアー釣りの方からの情報では追いかけてきても直前で見切られることが多いとの事。
釣果的には2~6匹程度の方が多いようです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません