出張版 鮎釣ってみんね in 厳木川 20150822
出張版という事で佐賀県厳木川へエントリーしてまいりました。
佐賀県はどうやら雨が強く降っていたらしく増水&激濁り(@_@;)
まいりました。
到着が午前10時頃
そこから ” ぼけ~~~ ” っと日傘をさして先客の方々の釣りを拝見。
増水&濁りでもポテンシャルは有るようでたまーに釣れてる。
よし、日券とおとり買いに行こう
っと
その時、ブーン、、、
地元のおじさんのありがたーいお話が始まり・・・終わらない・・・・
暇なときに聞くのはためになるし良いけど
今から釣りするんですよ?
お願いだから空気を読んでと言わんばかりに準備をし
たばこを吸い
ジュースを飲んで
おわらない・・・(;一_一)
聞かない訳にもいかないし・・・
という事で時間ロストー
おじさん今度ゆっくりお話ししようね
と、話が終ったところで
日券&オトリを買いにダッシュ
おとり屋さんに到着し電話しておとり屋のおじさんを呼ぶ。
厳木川は本格的なおとり屋さんではないので電話で組合員さんを呼びつけ購入するシステム。
厳木市役所の目の前にある防火水槽?におとりが入れてあるのでそこでおじさんを待つ。
3分後おじさん登場。
今日は3組入ってるよーとおじさんに言われ水車前をお勧めされる。
厳木の鮎区間はせいぜい500メートル程度なので初心者でも場所が分かりやすい。
ちなみに、
おとり一匹 500円
日券 1,000円
玉島川と同じ相場。
日券とおとりをゲットし水車前(下見済み)へダッシュ
先行者の方が気さくで下流部へ入っても良いという事だったのでエントリー
・・・
釣れない
うん、時間がたてば掛かると自分に言い聞かせおとりを温存しつつハミ痕の確認
とここで、先行者の方も休憩に入られたので便乗して休憩。
とても良い方々で色々情報を教えてもらい
見事です。
ズキューン、アドバイス通りの所でキター!!!
今年初の☆☆厳木鮎☆☆
推定23cm
しかし、この一撃の後、沈黙
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
休憩~~~
また雑談
どうやら帰られるようなので見送った後、少し考え最下流へ移動。
深トロトロを中心にねちねち攻めると
ビビビッ、ギューン
キタコレ
2匹目の推定20cm
おとりを付け替え同じ場所へ入れるとドン!?
掛からない
何度入れても掛からない・・・
悔しいので別の深トロに移動
ビビビッ、キューン
ちっちぇー15cm
ことあともちょこちょこ当たって
ちょこっと釣れて
・・・
これにて夕暮れとなり納カン
まぁ、こんなところで許してやろう(--〆)と心に思いつつ
帰還となりました。
水槽に入れる分は確保できたので良かった。
記念の写真↓↓↓↓↓



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません